清硬会(OB会)規約
大阪府立清水谷高等学校硬式野球部OB会『清硬会』会則
(名称)
第1条 大阪府立清水谷高等学校硬式野球部0B会は、清硬会(以下「本会」
という。)と称する。
(目的)
第2条 本会は、大阪府立清水谷高等学校硬式野球部(以下「野球部」という。)
の発展に貢献するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とする。
(事務所)
第3条 本会の事務所は、野球部内に置く。
(会員)
第4条 本会の会員は次の各号に掲げるとおりとする。
-
卒業年に野球部に在籍した者もしくは野球部を中途退部した者で、3名
-
(2) 前号に該当する者以外で監督、部長、コーチ等指導者を特別会員とする。
(役員)
第5条 本会に、次の役員を置く。
(1) 会長 1名
(2) 副会長 2名以内
(3) 幹事長 1名
(4) 会計 若干名
(5) 幹事 若干名
(役員の選出)
第6条 前条の役員は、自薦及び正会員の他薦により選出し、総会にて承認す
る。
2 役員の任期は2年とし、再選を妨げない。
3 役員は任期満了の場合においても、後任者が就任するまでは、引き続きそ
の職務を行う。
4 欠員または補充による役員の任期は、他の役員の残任期間と同じとする。
(役員の任務)
第7条 役員の任務は次の各号に掲げるとおりとする。
(1) 会長は本会を代表し会務を統括する。
(2) 副会長は会長を補佐し、会長に事故があったときは、その職務を代行
する。
(3) 幹事長は本会の庶務及び運営にあたる。
(4) 会計は、幹事長を補佐し本会の会計を含む庶務を担う。
(5) 幹事は、幹事長を補佐し本会の運営を担う。
(総会及び役員会)
第8条 総会は全会員が出席できる最高議決機関とし、定期総会は原則として
年1回、役員会にて開催が適当としたときに会長が招集し、次のことを審議、
実施する。
(1) 事業計画の承認
(2) 予算及び決算の承認
(3) 役員の選出
(4) 会則の改正
(5) その他必要事項
2 定期総会は、前項の各号について書面による審議をもって開催に替えるこ
とができる。
3 臨時総会は重要事項が発生したとき、会長が招集し開催することができる。
4 総会での議決は出席者の過半数をもって決し、委任状は用いない。
5 役員会は、第5条の役員をもって構成し、必要に応じて開催する。
(活動及び事業)
第9条 本会の活動及び事業は次の各号に掲げるとおりとする。
(1) 野球部への支援
ア 現役部員の技術及び体力向上の取組みや、その環境整備に対する支援
イ 全国高等学校野球選手権大会大阪大会に向けた支援
(2) 会員相互の親睦を図る事業の企画及び運営
ア 会員名簿の発行及び管理
イ ホームページの開設及び運営
ウ その他
(3) 会員への総会開催等必要事項の連絡、案内に係る事務
(名誉会長)
第10条 本会に、名誉会長及び相談役を置くことができる。
2 名誉会長及び相談役は、会長が委嘱する。
(会計)
第11条 本会の会計は、第9条に掲げる活動及び事業を遂行することを目的
として、次の収入をもって充てる。
(1) 会費
(2) 寄附金
(3) その他の収入
2 本会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとする。
3 本会は、特に必要な場合、総会の承認を得て、特別会計を設置することが
できる。
(会費)
第12条 第9条に掲げる活動及び事業を遂行することを目的として会費を会
員から徴収するものとする。
2 本会の会費は年会費とする。
(1) 正会員の会費は5,000円とする。
(2) 特別会員は会費を徴収しない。
3 特別会計を設置した場合、正会員から年会費とは別に特別会計に必要な会
費を徴収する。
(慶弔)
第13条 会員に次の慶事もしくは弔事の連絡があったときには、別表のとお
り慶賀もしくは弔意を表す。
(会計監査)
第14条 会計監査は、毎年度の会計帳簿及び金品を監査し、監査結果を定期
総会にて報告し、承認を得るものとする。
2 自薦もしくは正会員の他薦により選出し、総会にて承認された会計監査を
置く。
3 会計監査の任期は2年とし、再任を妨げない。
(委任)
第15条 この会則に定めるもののほか、必要な事項は会長が別に定める。
附 則
この会則は、平成30年11月10日から施行する。
別表(第13条関係)
慶事
方法
(1)会員の結婚
会長名で祝電
(2)会員の叙勲等表彰
会長名で祝電
(3)その他
会長の判断により祝電
弔事
方法
(1)会員の死亡
会長名で弔電
(2)その他
会長の判断により弔電
以上